【不動産投資】2019年不動産投資の収支【TATERU apartment】
2018年8月に金消契約を行い、それとほぼ同時に竣工。あまり実感のない中、不動産投資が始まりました。 新築1棟アパートを利回り6~8%で購入するという、初心者まるだしの投資ですが、2019年は1年無事に稼働、ここで201… 続きを読む »
2018年8月に金消契約を行い、それとほぼ同時に竣工。あまり実感のない中、不動産投資が始まりました。 新築1棟アパートを利回り6~8%で購入するという、初心者まるだしの投資ですが、2019年は1年無事に稼働、ここで201… 続きを読む »
株主優待が好きです。 無料で、お返しの必要のない贈り物を受け取るときの気持ちよさったら・・・ さて、お勧めの株主優待を以下に記します。 しかし、何を以ってお勧めなのか・・・基本的に私の優待の評価軸は以下です。 ・優待内容… 続きを読む »
管理人は、野立て太陽光発電を開始するにあたり、法人を設立し、法人名義で売電事業を始めました。これは、税金対策もありますが、価値のない土地に融資を組んで設備を建てる太陽光売電事業を個人名義で始めると、与信上の影響があり、不… 続きを読む »
非常に興味深く、かつ独特な本に出会いましたので記事に致します。 世界のエリート投資家は何を見て動くのか 自分のお金を確実に守り、増やすために (単行本) [ アンソニー・ロビンズ ] 価格:1,650円(2020/2/1… 続きを読む »
確定申告の季節ですね。 私は、30歳の頃、医療費控除に該当するほど夫婦で医療費を使った年があり、それを機に確定申告の味を知りました。(美味でした) まじで、確定申告、おいしすぎる。 いや、既に支払った税金が還付されるだけ… 続きを読む »
内藤 def オカダ (2020.1.5 @東京ドーム) いろんな記事をあげている、雑多なブログですが、「新日本プロレスは今すぐベルト王座を整理すべき」という2017年の記事がアクセス数を集めています。 この考えは今も変… 続きを読む »
配当金という名の不労所得キャッシュフローを積み上げることに注力しております。 利回りはよくても5%程度であるため、資産規模を大きくしなければ配当金の額自体も増えるわけではないのですが、インカムゲインを念頭に中長期で株を保… 続きを読む »
長らく書評を書いておりませんが、久々に紹介したいと思える本がありました。大村大次郎さん(もちろん益次郎をもじったペンネームでしょう)という、国税局OBさんが書いた本です。概要としては、アダム・スミス著の「国富論」という2… 続きを読む »
株主優待が好きです。 無料で、お返しの必要のない贈り物を受け取るときの気持ちよさったら・・・ さて、お勧めの株主優待を以下に記します。 しかし、何を以ってお勧めなのか・・・基本的に私の優待の評価軸は以下です。 ・優待内容… 続きを読む »
2019年の5月に無事に決済し、その後工事、2019年7月より発電が無事に開始されました。 本記事では2019年の実績を記載致します。 購入時の基礎データ 物件名 野立て産業用太陽光発電設備 購入費用 1,970万円(税… 続きを読む »