不動産投資の本を100冊以上読んだ私のおすすめ8選
こんにちは、東二条ツカサです。 本記事では、不動産投資の右も左も分からない人向けにおすすめの書籍を紹介致します。 さて、不動産投資は枯れた技術とも呼ばれており、目新しい投資手法ではありません。不動産投資は何十年何百年も前… 続きを読む »
こんにちは、東二条ツカサです。 本記事では、不動産投資の右も左も分からない人向けにおすすめの書籍を紹介致します。 さて、不動産投資は枯れた技術とも呼ばれており、目新しい投資手法ではありません。不動産投資は何十年何百年も前… 続きを読む »
不動産投資をしている人で、「楽待」を知らない人はいないでしょう。 他の不動産サイトと違って、不動産投資にフォーカスしたマッチングサイトの大手です。同種のサイトだと、他にも「健美家」等もありますが、楽待が最も大手であり掲載… 続きを読む »
コロナウイルスが金融界でも吹き荒れています。 ウイルスという見えない敵ということもあって、余計に不安を掻き立てられるという人間心理もあるのかもしれません。とりあえず、売りに売られています。 改めて思うのは、不動産は安定資… 続きを読む »
2018年8月に金消契約を行い、それとほぼ同時に竣工。あまり実感のない中、不動産投資が始まりました。 新築1棟アパートを利回り6~8%で購入するという、初心者まるだしの投資ですが、2019年は1年無事に稼働、ここで201… 続きを読む »
さて、私はIoTアパート経営/TATERU Apartmentで、不動産投資を始めるわけですが(こちらの記事を参照)、契約まで悩みに悩んでいたのが、個人事業主で経営するのか、それとも法人設立か。 結果として、個人で不動産… 続きを読む »
不動産投資ビギナーの私が言うのもなんですが、サラリーマンこそ不動産投資をするべきであると、日に日に感じています。 最大の理由は、融資の通りやすさ。 自分のステータス(資産・年収含む)にレバレッジをかける不動… 続きを読む »
こちらの記事でも書きましたが、今年、TATERU Apartmentで不動産投資を始めます。 担当者さんの能力と相性があって無事に契約する運びとなりました。やってみたかったというのもありますが、私の投資哲学とぴったりマッ… 続きを読む »
今年はずっと不動産投資の勉強をしており、いろんな業者と会ったり銀行融資担当者と会ったりと忙しく過ごしております。資産運用EXPOという見本市に行ったりもしました。 業者さんによっては、不動産による節税や不動産借入時の団体… 続きを読む »
資産運用EXPOで、不動産投資業界に触れてきたのですが、大前提として日本は人口減少が避けられない状態。空家問題も既に社会問題になっており、基本的には不動産業界はジリ貧になると予想されます。 そこで、選択肢として出てくるの… 続きを読む »