【太陽光発電】コロナの最中、キャッシュを生み出してくれてマジ感謝【1号基物件】
新型肺炎(コロナウイルス、又はCOVID-19)で株式市場が荒れ狂う中、着実にキャッシュを生み出してくれているのが太陽光発電です。 私は、興味の赴くまま、株式投資⇒不動産投資⇒太陽光発電投資を実施しておりますが、結果的に… 続きを読む »
新型肺炎(コロナウイルス、又はCOVID-19)で株式市場が荒れ狂う中、着実にキャッシュを生み出してくれているのが太陽光発電です。 私は、興味の赴くまま、株式投資⇒不動産投資⇒太陽光発電投資を実施しておりますが、結果的に… 続きを読む »
私の1号基物件は、低金利で融資を受け、それなりに安い金額で購入しているため、キャッシュフロー的にはとても良いです。しかし運営面ではいいことづくめではありません。 最大の懸念点が、笹と竹です。 太陽光パネルを設置している敷… 続きを読む »
念願だった、野立て太陽光発電設備(低圧)2基目を購入することとなりました。 1基目を購入したのは2018年のことでした。当時は意気込んで法人を設立し、消費税支払い猶予の上限である年間売電売上1,000万円まで拡大しようと… 続きを読む »
FIREとはFinancial Independent, Retirement Earlyの略語で、日本語でずばり「財政的に独立して、早く退職する」ことを意味します。 このFIRE movementに日本でも多くの人が乗… 続きを読む »
コロナウイルスというパンデミックリスクに加え、原油高、円高・・・しばらく気絶していました。 〇〇ショック、というのは毎年起きていますが、今回のコロナウイルスは既に様々なイベントが中止、日本においては宴席自粛、旅行もできな… 続きを読む »
コロナウイルスが金融界でも吹き荒れています。 ウイルスという見えない敵ということもあって、余計に不安を掻き立てられるという人間心理もあるのかもしれません。とりあえず、売りに売られています。 改めて思うのは、不動産は安定資… 続きを読む »
2月も終わりの今さらながら2020年の目標を。 2019年も、いろいろと変化があり、会社では部署異動をしたり新たな会社内業務・活動を2つも始めたので、いろいろと新鮮で久しぶりに会社生活が苦じゃないない1年でした。 基本的… 続きを読む »
珍しく会社の話題。 2019年の大きな変化として、部署異動がありました。 新たにCSR関係の業務についております。 エネルギー管理士の試験合格や、公害防止管理者(水質1種)の資格保有など、もともと環境面に興味があり、勉強… 続きを読む »
多くの日本人は60歳まで働くという観念に縛られており、更には「生涯現役」という四文字熟語が背中を後押しするのか、定年退職の年齢を引き上げるという政府の策略への反対意見は少ないように感じます。 しかし60歳まで会社で働く、… 続きを読む »
ロングライフHDから株主優待が到着致しました! 株主優待は、レトルトカレー、しかも8つ。 カレーを優待でもらう銘柄はほかにもあって、異様に辛くて具が無い三光マーケティングフーズのチカラめしカレー(子供が食べたら苦しむレベ… 続きを読む »